忙しくて手が離せない時、ベビーバウンサーがあれば思いのほか助かります。
一昔前には、赤ちゃんの育児用品でベビーバウンサーという商品はありませんでした。
それこそ、ママはお忙し。
赤ちゃんをお布団に置けばすぐに泣いてしまうので、赤ちゃんをおんぶしたまま、洗濯やお皿洗いをしなければならなかったんです。
しかし最近では、赤ちゃんのいる家庭にベビーバウンサーはかなり普及しているようです。
それは、ベビーバウンサーの良さをみんなが知っているからなんです。
では、ベビーバウンサーとはどのようなものでしょうか。
ベビーバウンサー
ベビー バウンサーとは?
出典:Amazon
ベビーバウンサーとは、ゆらゆらと揺れるロッキングチェアや揺りかごのような、まだ腰がすわっていない赤ちゃんを座らせておけるベビーチェアのことです。
赤ちゃんが自分で動くとバウンサーも一緒に揺れたり、電池式で自動的にゆらゆらと揺れてくれる機能のついたバウンサーもあります。
赤ちゃんは揺らされると安心して泣き止んだり、そのまま眠りについたりするので、ママが赤ちゃんを抱っこが出来ない時に助かります。
バウンサーは軽くて持ち運びも便利なので、家の中のいろいろな場所に移動させて使うことができます。
洗濯物を干す時、料理を作っている時、お風呂に入っている時など、何か用事をしている時にバウンサーを利用するとゆらゆらとしてご機嫌でいてくれます。
バウンサーには、赤ちゃんの目の前に、おもちゃをぶら下げたものや、オルゴールの付いたものもあります。
バウンサーで揺られながら、おもちゃに手を伸ばしたり、オルゴールに耳を傾けたりして赤ちゃんが楽しむことができます。
いつから使えるの?
出典:Amazon
バウンサーの使用時期は、説明書に記載されている通りに使用することが肝心です。
生後3週間ごろから使用可能と書かれているバウンサーが多いようです。
自分でバウンサーを揺らして楽しむ時期は、生後2~3ヶ月を過ぎたあたりからでしょう。
リクライニング機能があり、揺れないように固定して使うことができるバウンサーであれば、ちょっとした時に寝かせておくにも便利です。
バウンサーの効果
出典:Amazon
バウンサーを使う最大の効果は、赤ちゃんがバウンサーで揺すられることで安心する点です。
揺すられる感覚がママのお腹に居た時の感覚と近いからであるとか、ママに抱っこされて揺らされている気持ちになるからといったことが安心する理由です。
また、バウンサーに赤ちゃんを乗せると、赤ちゃんは状態を起した姿勢になるので授乳後に吐くことを予防できます。
完全に仰向けになっている状態よりも、上体を起こしているぶん消化もしやすくなります。
授乳や離乳食後に抱っこできない時には、仰向けに寝かせるよりバウンサーに乗せておく方がよいでしょう。
バウンサーの注意点
出典:Amazon
バウンサーを使用する際の注意点は、説明書をよく読んで説明書の使用方法の通りに使うことです。
バウンサーには安全ベルトがあるので、必ず締めるように気を付けて下さい。
赤ちゃんがバウンサーの上で寝返りをしたり動き回って、バウンサーから床に落ちると大変危険です。
赤ちゃんがバウンサーの座って機嫌が良いからといって、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。
常にママの目の届くところで、バウンサーを利用するようにして下さい。
また、機嫌がいいからと言って長時間バウンサーに乗せておくことは控えましょう。
バウンサーでは赤ちゃんは自由に体を動かすことができません。
バウンサーはあくまで補助的な役割です。
抱っこしたり、ベッドに寝かせたりして、同じ姿勢で長時間座らせるのは良くありません。
バウンサーの選び方
出典:Amazon
バウンサーはいろいろな種類のものが売られています。
持運びやすいか、洗濯しやすいか、リクライニング機能があるか、何キロまで使用可能かなどのポイントを踏まえて選びましょう。
バウンサーを外出の際に持ち運びたい場合には、折りたためるかどうかも選ぶ時のポイントとなるでしょう。
バウンサーでおもちゃ付きのものは、取り外しができるものもあります。
おもちゃを取り外しができるものは洗濯がしやすかったり、邪魔な時には外すことができて便利です。
バウンサーをどんな時に使うのかをイメージして、赤ちゃんの為にバウンサーを選んであげてください。
まとめ
ベビーバウンサーが必要かと言われたら、必ずしもそうと言い切れません。
しかし、ママにとって役に立つのは間違いないと思います。
赤ちゃんだって、ママに抱っこしてもらえなくて泣き続ける事もありません。
あれば便利、しかし、あくまで補助的な役割としてです。
忙しいママの手助けに、おすすめです。
おすすめのベビーバウンサーはこれ!
アイキャッチ画像 出典:Amazon