子育て中のママへ。きっとヒントが見つかるはず! 赤ちゃんとママの為のブログ

こそだてナビ

ポグネー

肩こり腰痛に悩むパパ・ママ必見!大人気ヒップシートキャリアPOGNAE(ポグネー)とは?~人気を集めるベビーキャリア~

投稿日:

腰痛持ちのパパやママは特に、子どもを抱っこすることって結構ドキドキしてしまいますよね。

初めは軽々と抱っこ出来ていても、日々成長し重くなり、体つきがしっかりして力も強くなっていきます。

腰痛や肩こりなどによる身体の不調に悩む人も多く、中には忙しい育児中はマッサージや病院に行く暇がとれずにいる人もいるかもしれません。

最近そんな育児による腰痛や肩こりを軽減してくれる、便利なベビーキャリーがいくつも登場しています。

今回はそんな身体の不調に悩むパパやママから人気を集めるベビーキャリア専門ブランドPOGNAE(ポグネー)のヒップシートキャリアについて掘り下げてご紹介していきたいと思います。

POGNAE(ポグネー)とは

オルガ

出典:楽天

POGNAE(ポグネー)とは、2005年韓国で生まれたお出かけ用品専門ブランドです。

創造的なデザインと実用的な機能性、安全性を備えた製品を提供し続け、現在はベビーキャリア専門ブランドとして全世界20カ国で使用されるようになりました。

ヒップシートキャリアとは、赤ちゃんのお尻を支え座らせる台座(ヒップシート)がついている新しい抱っこ紐のことで、ポグネーはこのヒップシートキャリアで人気を集めています。

POGNAE(ポグネー)のヒップシートキャリアについてのあれこれ

そもそもヒップシートキャリアとは

ベビーキャリアは今や日本中の家族のお出かけにとって、なくてはならない必需品と言っても過言ではありません。

新生児から使えるキャリアもありますし種類も様々あるため、どれを選んでよいのかわからなくなってしまいそうです。

ヒップシートキャリアは最近登場した新しいベビーキャリアです。

赤ちゃんのお尻を台座(ヒップシート)に乗せて抱くので、従来のベビーキャリアよりもパパやママの身体にかかる負担が分散され、腰痛持ちや肩こりに悩む人には楽に抱っこが出来るといわれています。

また、ヒップシートがあることで赤ちゃんの足は自然なM字開脚に広げられるため、股関節が安定して変形を防ぐことが出来ます。

ヒップシートキャリアが人気を集めるのは、パパとママ、赤ちゃん皆が楽な姿勢でいられるからかもしれませんね。

POGNAE(ポグネー)のヒップシートキャリアは4タイプから選べる

ポグネーのヒップシートキャリアはNO5 PLUS(ナンバーファイブプラス)、NO5NEO(ナンバーファイブネオ)、ORGA PLUS(オルガプラス)、ORGA(オルガ)の4種類で展開されています。

すべての商品のヒップシートは単体での使用が可能です。

さらにNO5 PLUS(ナンバーファイブプラス)、ORGA PLUS(オルガプラス)はヒップシートなしの抱っこひもとして使用が出来るオールインワンモデルです。

キャリア上部・ヒップシート単体・抱っこひもベルト全てがセット内容に含まれており、パーツをファスナー2本で組み合わせると、用途や好みに応じて使い分けることが出来ます。

各製品の細かな違いについては後ほど順番にご紹介しましょう。

新生児インサート併用で新生児期から使用可能

インサート

出典:楽天

ヒップシートは本来腰がすわり一人で座れるようになってから使用するアイテムです。

ベビーキャリーは指定がなければ首が座ってからの使用となります。

ポグネーのヒップシートキャリアも首がすわってから(4ヶ月頃から)の使用が推奨されていますが、別売りの新生児インサートを使用することにより、生後1ヶ月から使用することが出来ます。

ヒップシートキャリア、ヒップシート単体での使用も可能な為、ポグネーのヒップシートキャリアはこれひとつで生後1ヶ月~抱っこ卒業までをフォローすることが出来るのです。

新生児インサート 仕様

  • 内側:バンブーレーヨン70% コットン30%
  • 外側:コットン100%
  • メッシュ地:ポリエステル 100%
  • 中わた:ポリエステル 100%

単体使用可能・本体のみ購入可能

先程から書いている通り、ポグネーの全てのヒップシートキャリアはヒップシート単体での使用が可能です。

また、NO5neo(ナンバーファイブネオ)、ORGA(オルガ)はヒップシート単体で購入することができます。

しかしキャリア上部だけの販売はありませんので、よく考えて購入した方がよさそうですね。

充実の機能

幅が広く安定感のあるベルトと高弾力のクッションで肩への負担を減らしバックルでズレを防ぐショルダーベルトで身体への負担を軽減します。

さらにORGA PLUSはフロントカバーを外すとメッシュになるので通気性もよく、取り外し可能なヘッドレストにより赤ちゃんの首を支えて守ります。

安心のSGマーク認証とキッズデザイン賞受賞

SGマーク

出典:楽天

NO5neo、NO5 PLUSは「ベビー用品カテゴリー」「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」でKIDS DESIGN AWARD2018を受賞しました。

ORGA+、NO5neo、NO5 PLUSはSGマークの認証があります。

SGマークは一般社団法人製品安全協会が定めるSG基準に適合するものとして認証された製品につけられています。

月齢0ヶ月~1ヶ月、または36ヶ月以上はSGマーク制度の適用対象外、ヒップシート単体での使用スタイルもSGマーク制度の適用対象外となります。

日本仕様限定のベビーベルトでさらに安全

ベビーベルト

出典:楽天

ヒップシートとキャリア上部はファスナーとバックル(またはファスナーとファスナー)で2重ロックされているため安全です。

また、少し前に抱っこひもの使用中に赤ちゃんが落下してしまうという事故が話題になりました。

日本のポグネーのORGA PLUSでは、赤ちゃんを落下から守る落下防止ベルトが付属されています。

装着は簡単で、幅広いメッシュパッドで蒸れにくく負担を与えにくい作りとなっています。

業界初のサイレントファスナー採用

サイレントファスナー

出典:楽天

ヒップシートのウェスト部分をマジックテープとバックルで留めているメーカーが多くあります。

しかしこのマジックテープがなかなかくせ者で、外す時のベリベリ音が寝ている赤ちゃんを起こしてしまうことがあるのです。

そこでポグネーはオリジナルのサイレントファスナー機能を搭載しました。

バックルと音のならないファスナーで着脱出来るようになったので、赤ちゃんの睡眠を邪魔しません。

おすすめ商品

子どもの発育には個人差があります。使用可能月齢は目安として、子どもの発育に合わせて使用しましょう。

No5neo(ナンバーファイブネオ)

no5neo1

出典:楽天

キャリア上部と独立して使用できるヒップシートをファスナーとバックルにより接続して使うヒップシートキャリアです。

対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶが可能で、他の抱き方を合わせ7Wayもの使い方が可能となります。

サイレントファスナー搭載。

太いベルトに挿入された3Dコルセットボーンが腰の動きに合わせ姿勢をキープさせ、ママの腰と背中の可動域を守りしなやかにサポートします。

ヒップシート表面には全面シリコンシート滑り止めで加工されています。

他にも防水加工で汚れや摩擦に強く、ヒップシートキャリアで830g、ヒップシート単体では440gと非常に軽量です。

No5neo(ナンバーファイブネオ)仕様

  • 使用可能月齢 4ヶ月~36ヶ月
  • 別売りの新生児インサートを併用すると新生児期(生後1ヶ月)~使用可能

なお、No5neoはヒップシート単体での販売も行っています。

NO5neoPLUS(ナンバーファイブネオプラス)

NO5PLUS

出典:楽天

NO5neoPLUSとNO5neoにおいて、素材やサイレントファスナー、コルセットボーンなどは全く同じです。

ヒップシートのみで分離して使用出来る点も同じです。

大きな違いは以下の4つ。

ヒップシート使用時に折りたたんだクッションシートが台座の上部に来る為、より赤ちゃんのお尻に優しい作りになっています。

またこのクッションシートをたたんだり広げたりすることで、股関節部分の幅を調整することが出来るんです。

ヒップシートとキャリア上部の接続部分が、ファスナー2本となっています。

さらにNO5neoPLUSには抱っこひもベルトが付属しており、抱っこひもとヒップシートキャリアを切り替えて使用することが出来るので10Wayもの使い方ができます。

どちらがよいかは好みの問題なのですが、公式サイトでは以下の基準があげられていました。

①抱っこひもを既に持っている場合はNO5neoやNO5neoのヒップシート単体を、持っていない場合はこのNO5neoPLUSを選ぶとよい

②すでに持っている場合でも肩や腰が痛くて使用しにくい場合、身体の負担を軽減するNO5neoPLUSを新たな抱っこひもとして購入し直すのもおすすめ

③年子育児などで2人の子どもの抱っこが必要な場合、ヒップシートと抱っこひもで分離して使用可能なNO5neoPLUSが便利

参考にしてみて下さい。

ポグネー NO5neoPLUS 仕様

  • 使用可能月齢:4ヶ月~36ヶ月
  • 別売りの新生児インサートを併用すると新生児期(生後1ヶ月)~使用可能

ORGA(オルガ)

orga

出典:楽天

オーガニックコットン生地使用で、敏感肌も安心な優しい触り心地とおしゃれな北欧デザインが特徴のORGA(オルガ)。

キャリア上部とヒップシートのセットで、こちらも対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶが可能な7Way仕様となっています。

他のシリーズとほぼ同じ作りではあるのですが、サイレントファスナーや腰ベルトのコルセットボーンがなく、ヒップシートの表面加工もクマ型ゴム素材で出来ています。

安全装置はファスナーとボタンの二重で行います。

ORGA(オルガ)仕様

  • 使用可能月齢:4ヶ月~36ヶ月
  • 別売りの新生児インサートを併用すると新生児期(生後1ヶ月)~使用可能

ORGA(オルガ)もヒップシートのみで購入可能です。

ORGAPLUS(オルガプラス)

ORGAPLUS(オルガプラス)

出典:楽天

ORGAシリーズの上位モデルであるORGAPLUS(オルガプラス)はポグネーのヒップシートキャリアの中では一番沢山の機能を備えたヒップシートキャリアです。

キャリア上部とヒップシート本体、抱っこひもベルトが付属しているため、ヒップシートキャリアと抱っこひもとで使い分けることが出来ます。

ORGAPLUS(オルガプラス)にはサイレントファスナー、腰ベルトコルセットボーン、ヒップシート表面素材は全面シリコンシート滑り止めとなっています。

また、ORGAPLUS(オルガプラス)には落下防止ベビーベルトが付属、二重安全装置はファスナー2本、ヘッドサポートやメッシュなど、便利な機能が盛りだくさんです。

抱き方はポグネーのヒップシートキャリアの中でもっとも多く、全部で10Wayでの使用が可能です。

ORGAPLUS(オルガプラス)仕様

  • 使用可能月齢:4ヶ月~36ヶ月
  • 別売りの新生児インサートを併用すると新生児期(生後1ヶ月)~使用可能

POGNAE(ポグネー)のヒップシートキャリアはどこで買える?

楽天市場やYahoo!ショッピング他、Amazonでも購入することが出来ます。

公式サイトからも購入可能で、4日間の体験サービスも行っています。

また、最近抱っこ紐の模造品や類似品が問題になっています。

必ず正規取扱店で購入しましょう。

正規品は国内で正当な正規品保証を受けることが出来ます。

まとめ

POGNAE(ポグネー)のヒップシートキャリアは全部で4種類。

新生児インサートを使用することで生後1ヶ月からも使用可能です。

他の機能もほとんど同じなのですが、ORGAPLUS(オルガプラス)にはポグネー独自のサイレントファスナー、腰ベルトコルセットボーンの他、落下防止ベビーベルトやヘッドサポートなどのポグネーのヒップシートキャリアの機能として紹介される機能がほとんど備わっています。

なお、NO5 PLUS(ナンバーファイブプラス)、ORGA PLUS(オルガプラス)、には抱っこひも用ベルトが付属しているため、ヒップシートと付け替えることでヒップシートキャリアと抱っこひもの2種類で使い分けることが出来ます。

ORGA(オルガ)NO5NEO(ナンバーファイブネオ)ではそれぞれのヒップシートを単品購入することが可能。

キャリア上部は単品購入できませんので、よく確認してから購入するようにして下さいね。

ヒップシートの事をより深く知りたい方はこちらの記事も参考に。

おすすめも書いてます。

アイキャッチ画像 出典:楽天

 

-妊娠・出産・育児
-, ,

Copyright© こそだてナビ , 2025 AllRights Reserved.