お出かけする時、必要なのにとってもかさばるものと言えば、抱っこひも(ベビーキャリー)ではないでしょうか?
抱っこひもを畳んで収納して、その上荷物をまとめる為に大きなサイズのバッグを持ち出すことになってしまったり、ベビーカーに詰め込んだりしてしまいますよね。
赤ちゃんが動き回るようになると、抱っこしたり降ろしたりの繰り返しが増え、結局ベビーキャリー(抱っこひも)を腰からぶら下げて、相撲のまわし状態になっている、なんて人もいると思います。
しかし、かさばって悩みの種になりがちなベビーキャリー(抱っこひも)をすっきり収納して持ち運べる便利なアイテムもあるんです。
ここではベビーキャリー(抱っこひも)をかさばらず持ち歩く為のお助けグッズをご紹介したいと思います。
これがあれば、スッキリ楽々持ち運べるのでおすすめです。
ベビーキャリー(抱っこひも)、その持ち歩き方は?
先程も書きましたが、ベビーキャリー(抱っこひも)の持ち歩き方にはいくつか方法があります。
具体的な例を挙げると、以下の方法があります。
- マザーズバッグに入れる
- ベビーカーなどに収納しておく
- 腰に装着したままにしておく
マザーズバッグに入れたり、ベビーカー等に収納しておくのが一番すっきりと持ち歩くことが出来そうですが、ただでさえかさばるマザーズバッグの中にベビーキャリー(抱っこひも)を丸めていれておくのは少し邪魔かもしれませんね。
簡単に畳める素材のスリングは問題ないと思われますが、腰パットや肩ひもがしっかりしていて、バックルやベルトが多いベビーキャリー(抱っこひも)の場合、なんとなくまとめて収納するとしまりがないし、バッグに収める為に巾着などの袋に入れる、なんて工夫も必要そうです。
その収納する袋も、ベビーキャリーの出し入れが楽なら言うことありません。
ベビーカーに収納してしまうのが一番楽でしょう。
しかし小型で軽量なベビーカーの場合、ベビーカーを畳むたびにベビーキャリーを収納しなおすという手間もありそうです。
腰に装着したままにしておくのは、抱っこと歩く(ベビーカー)を繰り返す子には一番理にかなっています。
しかし、腰からひもなどがぶらぶらぶら下がることになるので、あまり格好良い姿ではないかもしれませんね。
ぶら下がった抱っこひもを引きずってしまったりするのも危険です。
便利なベビーキャリー(抱っこひも)収納5選
では、どのように持ち歩けばすっきりとして見えるのでしょうか?
以上のように、お出かけした時持ち歩くベビーキャリー(抱っこひも)の収納に悩むママは沢山います。
現在、楽天市場などの通販サイトでは、ベビーキャリーの持ち運びと収納を楽にするアイテムが沢山販売されています。
その中からおすすめの商品をいくつかご紹介します。
まとめて入れるだけ キャリーシェル
出典:楽天
これまでの抱っこひもカバーを研究し、ママの声を参考に誕生した収納カバーです。
収納時、ホックやファスナーなどを留める必要がありません。
取り出し口にゴムが入っており、ベビーキャリーをくるっとまとめて押し込むだけでまとまります。
左右両端を縫いとめてあるので、キャリー使用中にカバーが外れる危険性もありません。
出典:楽天
ファスナー付きのポケットがついており、小銭や鍵、スマホを収納しておくポーチ代わりとしても使用することができます。
ただし、他のタイプに比べぎゅっとまとめるわけではないので多少のふくらみがあるとの口コミも見られました。
もっとコンパクトにしたいのなら、従来通りのホックやスナップボタンで留めるタイプを使用するとよいでしょう。
エルゴベビー、アップリカ(コランハグ)、ベビービョルン(ONE+、ONEAIR)、リルベビーは使用可能とあります。
撥水タイプの生地もあるので、汚れや水濡れが気になる人はそちらを選ぶことができますね。
くるっとまとめて留めるだけ キャリーシュシュ
出典:楽天
事前に使用するベビーキャリー(抱っこひも)の腰のベルトにこちらのキャリーシュシュを通しておきましょう。
腰に装着したベビーキャリーをくるくると巻き、キャリーシュシュのバックルを留めて長さ調整すると、腰に装着したまますっきりとまとめて持ち運ぶことができます。
ベビーカーやバッグに取り付けることもでき、カゴにしまうときも袋に入れる必要がないのでストレスを感じにくくなるでしょう。
また、まるごと包むカバータイプの収納ではないので、持ち運び時にかさばる上着やコート、ブランケットもまとめてくくりつけることができます。
かさばるキャリーが小さくまとまる収納カバー
出典:楽天
エルゴベビーなどのベビーキャリー(抱っこひも)本体に取り付け、カバーをかぶせるタイプ。
こちらのタイプも腰にベビーキャリーを巻付けたまま、出し入れができる商品です。
カバーをかぶせてしまうとヒップバッグのような形状になるので、そのままバッグのように持ち歩いたり、ベビーカーやマザーズバッグに取り付けて持ち歩いてもだらしなく見えにくいでしょう。
柄のバリエーションが多いのもポイント。
チェックやドットなどの柄物から、無地のものまで沢山あり、こちらの商品も撥水加工がされているタイプがあります。
これなら、腰にベビーキャリーを巻付けたままでも、すっきりと見せることができますよね。
hulule フルレ 日本製 エルゴなどの抱っこひも収納カバー
出典:楽天
こちらもカバーを取り付け、収納してボタンで留めてまとめるタイプのベビーキャリー(抱っこひも)収納です。
販売店による対応確認済みのベビーキャリーが多いので、ネットでの購入時問い合わせる必要もなく、安心ですね。
簡単に、スッキリ収納できるカバーは見た目も良くておすすめです。
対応確認キャリア
エルゴベビー(360の新品は馴染むまで少しきつい可能性があり。アダプトは収納できるがボタンが閉まらない)
BECO(SOLEIL/BUTTERFLY 2・GEMINI)・BOBA(3G)・manduca マンジュカ・ボグネ・buddy buddy (バディバディ)・napnap(ナップナップ)・roopop(ルーポップ)・sun&beach(サンアンドビーチ)・アップリカ コランビギ・あかちゃんといっしょ・ミキハウス ベビーキャリー・エンジェルパック・ラキュピットファースト・ピッコロベビー・ベビービョルン one・ベコジェミニ・アクションベビー・コランビギ コージーonyababy等
スタジオヒッラ 抱っこひも収納カバー
出典:楽天
こちらもスナップボタンでとめてまとめるタイプの抱っこひもカバーです。
使い方は他社製品と似ていますが、特徴的なのはその柄です。
フィンランドのスタジオヒッラが手掛けた北欧デザインの生地が使用されているため、見た目が華やかでおしゃれな印象があります。
他の人と被るのが嫌、なんて思っているのなら、こういった特徴的な柄の商品を探してみるのも楽しいと思います。
スタジオヒッラ STUDIO HILLA 抱っこひも収納カバー ヘデルマプー
ポーチ付きベビーキャリー
「別売りのベビーキャリー収納を買うのが面倒くさい・・・」
そんな人には、使わないときは綺麗にまとめて持つことができるというベビーキャリーもあります。
napnapコンパクト
出典:楽天
本格的な腰ベルトタイプの抱っこひもですが、畳むとB5サイズ(25×15cm、厚み9cm)とポーチのようにコンパクトにまとめることが出来ます。
抱っことおんぶで使用することができますが、抱っこは首がすわってから(約4ヶ月)~24ヶ月(13kg)、おんぶも首がすわってから(約4ヶ月)~48ヶ月(20kg)までとなっているので、新生児の時期は使用することが出来ません。
また、36~48ヶ月はSGマーク制度適用対象外となります。
まとめ
かさばるけれど、便利なベビーキャリー(抱っこひも)。
大きくなってくると段々使わなくなるアイテムではありますが、眠くなった時や出先でぐずった時などにはどうしても必要になるものですよね。
ですが、ただでさえ荷物の多い赤ちゃんとのお出かけにはなかなか負担になるサイズですし、腰にだらしなくぶら下げたままではおしゃれに見えません。
こういった便利なアイテムを上手に使えば、すっきりとした格好でお出かけが楽しめ気分が上がること間違いなしです。
是非活用してみて下さいね。
抱っこひもの暑さ対策、寒さ対策をしていますか?
アイキャッチ画像 出典:楽天