保育園・幼稚園でも、最近は給食が増えてきました。
出来立ての温かい給食をみんなで食べるのは楽しいですし、栄養管理やアレルギー対応もしっかり行ってくれるところがほとんどなので、パパやママとしても安心ですよね。
お昼の対応は各保育園・幼稚園によって違いがあり、ほかにもお昼に毎日お弁当の準備が必要なところもあれば、月数回のお弁当の日、遠足などでお弁当の準備が必要な場合もあるので、多くの家庭では入園準備の際にお弁当箱を購入する人も多いと思います。
しかしお弁当箱と言っても、どんなお弁当箱を準備すればよいのか悩んでしまいますよね。
今回は、保育園や幼稚園に通い始める子どもに向けて、子ども用のお弁当箱についてのあれこれや入園準備用のおすすめお弁当箱について、詳しく掘り下げていきたいと思います。
子ども用お弁当箱選びの4つのポイント
保育園や幼稚園に通い始める子どものお弁当箱の選び方には4つのポイントがあります。
①いつもより少なめ、小さめサイズのお弁当箱を選ぶ
うまれて初めての集団生活にびっくりして、いつもより食べられなくなってしまう子どもも沢山います。
なので普段食べている量より少なめを心がけましょう。
子どもに「全部食べられた」という達成感を感じさせてあげることが重要です。
②ひとりでできるお弁当箱を選ぶ
パッキン付きの密閉可能なお弁当箱やタッパーは、汁気がこぼれず便利ですよね。
でもまだ握力の弱い小さな子どもが一人で開閉できない場合があります。
事前に練習させて、お手伝いなく一人でできるようになってから使うようにしてくださいね。
③浅めのお弁当箱を選ぶ
小さな子どもが飛んだり跳ねたりして遊んでいる姿はよく見かけますが、この時バッグの中のお弁当箱も一緒にぴょんぴょん跳ね回っています。
お昼に蓋を開けた時悲しい気持ちにならないよう、隙間の少ない浅めのものを選ぶと崩れにくくなります。
④お気に入りのお弁当箱を選ぶ
大好きなキャラや自分の名前が入ったお弁当箱だと、ランチタイムが一層楽しみになりますね。
子ども用のお弁当箱のサイズってどれくらい?
幼稚園くらいの子どもが食べられるお弁当箱の適正サイズは大体280~450mlくらいと言われています。
先ほども説明した通り、集団行動を始めたばかりの子どもは緊張してしまって食が細くなってしまうことがあるんです。
何よりも全部食べられたという達成感が大事なので、少なめの量から始めて様子を見ながら食べられる分だけお弁当箱に詰めるようにしましょう。
目安としては2歳~年少は280ml、年中で300~360ml、年長で大体450mlくらいですが、もちろん個人差があります。
子ども用のお弁当箱の種類と特徴・注意点
子ども用のお弁当箱には大きく分けて3つのタイプがあります。
①かぶせ型
蓋をかぶせてゴムやランチベルトで固定して使うお弁当箱です。
一人で簡単に使える反面、中身の汁気がこぼれやすいのが弱点。
中蓋がある商品もあるので、チェックしてみて下さいね。
②ロック式
主にプラスチック製で、2か所または4か所にパチンと留めるロックがついているのが特徴です。
蓋にゴムパッキンもついているので斜めや裏返しにしてもお弁当箱から汁気がもれることがありません。
年少以下のお子さんの中にはロックと蓋の開閉が上手にできない子もいるので、使用する前に使い方を教えて練習する時間を取ってあげて下さい。
③タッパー式
保存容器としてもよく使われるタッパー式もしっかり閉めれば汁気がこぼれない優れもの。
しかしお弁当箱の容器をしっかり押さえておかないと勢い余ってひっくり返してしまうことがあるのが難点です。
子ども用のお弁当箱の素材にはどんなものがある?
出典:楽天
次に、素材についてご紹介します。
①木製
最近SNSで人気の伝統工芸品「曲げわっぱ」のお弁当箱などが木製のお弁当箱にあたります。
見ためも可愛らしく、中身の湿度を調節してくれるのでお米がかたくなりにくく美味しく食べることができます。
しかし密閉性が低く、電子レンジや食器洗浄機に非対応であることが多いので、小さなお子さんの毎日のお弁当箱としては好き嫌いが分かれそうです。
②アルミ製
軽くて浅めのシンプルなフォルムが魅力。
色移りしにくく時間がたった油汚れも比較的簡単に洗い落とせます。
子ども用のアルミ製のお弁当箱は蓋をかぶせるだけなものが多いので、中蓋つきのものや、汁気の少ないおかずを詰めるようにしましょう。
冬場にお弁当を暖飯器で温める園では、アルミ製のお弁当箱と指定されることもあります。
また、金属なので電子レンジの使用はNGとなります。
③プラスチック製
種類が豊富で価格帯も広いので選びやすく、電子レンジや食洗器に対応しているものが多いのも特徴です。
しかしケチャップなどで色移りしやすいのが難点。
毎日使っていると劣化の早さも気になりますが、幼稚園や保育園に通っているお子さんの場合ちょくちょく買い替えることも多いので、あまり深刻に考えなくても良さそうです。
入園準備におすすめのお弁当箱5選
おなまえアルミ弁当箱 キッズSサイズ
出典:楽天
10種類ものデザインとフォントを選ぶと、自分の名前入りの可愛いお弁当箱の出来上がり!
楽天ランキングでも1位を獲得したことのある人気商品です。
中の仕切りでお弁当も詰めやすく、汁気がこぼれないように取り外し可能な中蓋もついています。
食洗器・電子レンジ・オーブンは使用不可。
保温庫(暖飯器)では中蓋を使うことができません。
同じ柄の名前入りマグカップもありますので、そろえて使うと特別感もあり、とても可愛いですよ。
名入れ無料 スマイルランチボックス
出典:楽天
お弁当箱を使っていると、どうしても気になってしまうのが蓋表面のイラストの劣化の早さです。
仕方のないこととはいえ、だんだんと剥げていくイラストを見るのもなんだか悲しいですよね。
こちらのお弁当箱はシルバー、ピンク、ブルーの3色展開で無地というシンプルなデザインで塗装の劣化が気にならないため長く使用することができるでしょう。
名前を入れてもらうこともできます。
内容量は約320ml。
キッズ向けのSサイズでは足りなくなってきたお子さんにもおすすめです。
蓋にシリコン製のゴムパッキンが内蔵されており、中蓋なしでも汁漏れを防いでくれます。
このまま保温庫もOKなので、季節によってお弁当箱を使い分ける必要がなくなりました。
蓋上部のくぼみは子どもの小さな手でも掴みやすく滑りにくいですし、お弁当箱の絶妙な形がランチベルトを滑りにくくしてくれます。
このお弁当箱はアルミ製のお弁当箱について感じる不満をほぼすべて解消してくれるでしょう。
ミキハウス ダブルビー mikihouse ランチボックス360ml 男の子 女の子 子供 キッズ 幼稚園 保育園 学校 お弁当箱 ランチボックス お弁当 ランチグッズ 202002-wg
出典:楽天
内容量360ml。2点ロック式のプラスチック製お弁当箱です。
こういったキッズブランドのお弁当箱を使用すると、お気に入りの柄でランチグッズをそろえることができるのも嬉しいですよね。
蓋を外せば、電子レンジOK。
食洗機、食器乾燥機も使用可能です。
シリコン製のパッキンがついているため気密性があり、液漏れしにくいつくりになっています。
使用前に子どもが両サイドの留め具をうまく使えるか、何度か練習してみると良いでしょう。
取り外し可能なランチボックスの半分サイズの中子が2つついています。
P:BLOCK トリオブロックスクエア弁当箱 460ml
出典:楽天
ブロックのような可愛い形が人気のランチボックスに正方形の新デザインが登場しました。
上下2段のお弁当箱で、内容量はそれぞれ約230ml。合わせて460mlとなります。
まずは1段、慣れてきたら重ねて2段でも使用可能なので、お弁当箱のサイズ調整にも便利ですし、ピクニックでのデザートケースとしても活躍できますよ。
中蓋・保冷剤付。
電子レンジ・食洗器共に中蓋なしでの使用が可能です。
同じデザインで容量480ml(240ml×2段)の長方形のお弁当箱もあります。
アニマルウッドくりぬき弁当箱
出典:楽天
天然のブナの木を贅沢に使用した、優しい手触りの木製のお弁当箱です。
木材を接着剤で貼り合わせたような作りではなく、無垢材からくり出してあるためとっても丈夫。
また、表面に施されたウレタン塗装で食べ物のシミがつくこともほとんどありません。
蓋を裏返すとくぼみがあり、ちょっとしたプレートとしても使用できるでしょう。
容量は約300ml。
ねこ、いぬ、くまの3種類で、ひび割れや変形の原因となる食洗器・乾燥機・電子レンジ等は使用することができません。
お弁当箱のお顔がちょこりとはみ出る可愛い茶箱入りなので、入園などのプレゼントにもおすすめですよ。
まとめ
保育園や幼稚園の入園時には、多くの家庭で子ども専用のお弁当箱も準備することになるでしょう。
給食中心の園でも、月に数回お弁当の日があったり、遠足などで必要になることがあるからです。
細かい指定は各保育園や幼稚園ごとにルールがあるので、それに従ってください。
幼稚園児くらいの子どもが使用するお弁当箱のサイズの目安は2歳~年少で大体280ml、年中で300~360ml、年長で450mlくらい。
もちろん子どもごとに個人差があるので、あくまでも目安として下さい。
入園したばかりの子どもは緊張して普段通りの量が食べられないこともあります。
スタート時はあまり気にせず、子どもが好きなものを食べられる量だけ入れるようにしましょう。
お弁当の時間に食べきれるという達成感が、何よりも一番大切ですよ。
入園準備には、これが必要?
お弁当箱があればピクニックにも行ける?
入園後はこれがあれば便利!