赤ちゃんの眼はデリケートなので目ヤニが出ることが多いです。
少し目ヤニが出ているなと思ったら、翌朝には目が開かないほど目ヤニがたくさん出ていて驚いたなんて経験のあるママさんは少なくありません。
赤ちゃんは、不快な症状を自分で話すことができないので、ママが赤ちゃんの異変にはいち早く気付いてあげたいものですよね。
では、赤ちゃんの目ヤニが多くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
赤ちゃんの目ヤニ
風邪
赤ちゃんは鼻水が出ても、上手に鼻をすすることができません。
その為、鼻水がたまって鼻が詰まってしまいます。
また、鼻の粘膜も腫れてしまうので、目の汚れが目と鼻をつなぐ鼻涙管を通ることができなくなり、目ヤニが出やすくなるのです。
鼻涙管が詰まってしまう以外にも、風邪のウイルスが目の粘膜に感染して目ヤニが出る場合もあります。
赤ちゃんは目と鼻の距離が短いので、目からもウイルスや細菌を体外へ排出しようとして目ヤニが出るのです。
結膜炎
赤ちゃんの目ヤニの原因は、結膜炎が原因の場合もあります。
結膜炎は、細菌性結膜炎、ウイルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎に分かれます。
細菌性結膜炎は、細菌のついた汚れた手で目をこするなどして発症することが多いです。
ウイルス性結膜炎は「流行り目」とも呼び、家族などから感染した可能性が考えられるでしょう。
アレルギー性結膜炎は、アレルギー体質の赤ちゃんが併発しやすいです。
花粉やハウスダスト、動物の毛などが目に付着することで発症します。
いずれの結膜炎も、粘膜が炎症を起しているので目ヤニは黄色や緑色をしています。
さかさまつげ
赤ちゃんの顔はふっくらとしてまぶたにも脂肪がついているため、さかさまつげになりやすいです。
さかさまつげが、目に触れることで、目が刺激されて目ヤニが出てしまいます。
さかさまつげは赤ちゃんの成長とともに自然と治るので、目ヤニも改善されていきます。
さかさまつげによる目の充血や目ヤニがひどい場合には、病院で目薬を処方してくれるでしょう。
ホコリや花粉
ホコリや花粉などの異物が目の中に入った時にも目ヤニが出てくることがあります。
目ヤニは一時的な症状なので、それほど気にする必要はありません。
目ヤニが出ていたら、濡れたガーゼで拭いてあげれば大丈夫です。
細菌性結膜炎にならないように、ホコリが入った目を赤ちゃんが手でこすらないように気を付けてあげましょう。
鼻涙管閉塞
鼻涙管閉塞とは、目と鼻をつなぐ鼻涙管が詰まって目ヤニが出る病気です。
生まれつき鼻涙管閉塞である場合があるので、出生後すぐに目ヤニがひどい場合には鼻涙管閉塞の可能性が高いでしょう。
軽い症状の場合には、目薬やマッサージで対処できます。
病院では、細くて長い針のようなブジーと呼ばれる器具で鼻涙管の詰まりを取る処置がされます。
目ヤニの対策
様々な原因により目ヤニが出ることが有りますが、目ヤニが出たらまずは清潔にしてあげることが一番です。
湿らせたきれいなガーゼで優しく拭いてあげます。
その時、目頭から目尻に向って拭きましょう。
そして、赤ちゃんが目を触らないように注意してあげてください。
目をこすると症状が悪化したり、細菌に感染する可能性があります。
赤ちゃんの状態をよく観察して、目ヤニが一時的なものでない場合には小児科や専門の病院で診てもらいましょう。
うちの子供も、何度か目ヤニで悩まされることがありました。
産まれてすぐに、黄色くてネバネバの目ヤニが溢れ出ていた時にはびっくりしたものです。
慌てて眼科に連れて行ったら、鼻涙管閉塞と診断され、ブジーで詰まりを解消しました。
アレルギー持ちなので、アレルギー性結膜炎で目ヤニが出ることもしょっちゅうです。
子供の状態をよく観察して、早めに処置を取れば良いでしょう。